KOSEIのブログ

自分の可能性をどこまでも

2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

中国面白体験記その84<中国語学習012>

<中国語学習012> 2016/04/30 成語の知識&辞書の斜め読み:中国語をそこそこ話せるようになってくると、会話の中に「成語」というものがとても多く出てくることがわかってきます。「成語」とは「四面楚歌」とか「百聞は一見にしかず」とかいった決まり文句…

中国面白体験記その83<中国語学習011>

<中国語学習011> 2016/04/29 いままでのブログで中国語学習も他の語学習得と同様に「基礎」が大切です。あの難解な発音、そして聴き取り、ピンイン。でも基礎ばかりをずっとやっているわけではありません。実際に中国で生活している人たちと話をする必要が…

中国面白体験記その82<中国語学習010>

<中国語学習010> 2016/04/28 目に付いたものは何でも:英語学習をしていても「単語を知っていればなんとか会話はつなげられる」という意味で「イングリッシュ」をもじって「タングリッシュ」などといわれていました。それぐらい単語の力はすごいものです。…

中国面白体験記その81<中国語学習009>

<中国語学習009> 2016/04/27 四声の図 音楽を聴くように歌を唄うように:中国語は他の言語から比べるととても音楽的です。声調と呼ばれている声の上げ下げを決めているものがあります。大きく4つの声調があり、第一声、第二声、第三声、第四声に分かれます…

中国面白体験記その80<中国語学習008>

<中国語学習008> 2016/04/26 今日のブログは中国体験記のその80であり、中国語学習のシリアル番号は88です。中国では「8」という数字をとても縁起の良い数字として尊重します。今日は縁起のいい日ですね! なるべく中国語に接する:日本にいる学習者でも…

中国面白体験記その79<中国語学習007>

<中国語学習007> 2016/04/25 イメージ訓練:ある程度基礎部分もできてきたら、中国に長期滞在でもしているなら話は別ですが、普段日本に住んでいる人はイメージ訓練をおすすめします。 これはある場面を想定してそこでネイティブと会話をしている情景を想…

パワースポットとは?霊現象とは?

今日娘と以前の話をしていたのですが、怖い思い出話でした。 あれはいつのことだったでしょうか、たしか5~6年前の話だったと思います。娘と二人で車に乗りいざ出発という時になったら、目の前を乳母車を押していく女性が右側から左側にそろそろと・・・・…

愛染明王

これらの画像は明王であり、愛染明王様の画像です。愛欲を成仏・因縁解脱等の建設的なエネルギーに変えてくれる、あるいは男女間の恋愛を成就させてくれる明王様という部分から演繹し、人間関係を順調に運んでくれる明王様という意味に捉えてください。 人間…

中国面白体験記その78<中国文化:中国語学習006>

<中国文化:中国語学習006> 2016/04/21 普通は教科書であるところまで勉強したら実際にネイティブと話をしないと上達しません。もしもあなたがプロの同時通訳でも目指しているのなら、専門学校でみっちり時間をかけて勉強し、それから徐々に、ということに…

ガン治療と大麻<大麻の薬理成分である「THC」が癌細胞の増殖を抑える>

★大麻を正しく考える国民会議 http://www.taimasou.jp/index.php?kokusou ★以下は「真実を探すブログ」より http://saigaijyouhou.com/blog-entry-246.html ======================================= ガン治療と大麻…

中国面白体験記その77<中国文化:中国語学習005>

<中国文化:中国語学習005> 2016/04/20 自分がいままで中国語を学習してきて「難しいな」と感じたのは、多くの日本人と同様ヒヤリングとスピーキングですが、どちらかだけが長けてもコミュニケーションには問題があります。以前ある人の紹介でしたが、中国…

中国面白体験記その76<中国文化:中国語学習004>

<中国文化:中国語学習004> 2016/04/19 前々回のブログ「中国語学習002」で「ピンイン以前の表記法」に関してのコメントをいただきました。そのコメントをいただいた方へのお返事で、僕の方では自分だけがわかっていて「この表記法」と書いてしまいました…

中国面白体験記その75<中国文化:中国語学習003>

<中国文化:中国語学習003> 2016/04/18 言葉の勉強は日常に即した場面で覚えるのが一番です。今日は4月18日の月曜日ですけど、曜日の言い方は中国語では3通りあります。1.「星期」、2.「礼拜」、3.「周」の3種類ですが、1.がきちんとした公式…

中国面白体験記その74<中国文化:中国語学習002>

<中国文化:中国語学習002> 2016/04/17 僕が中国語を学習してきて自分なりに「こういう風にやれば覚えやすいな」と思ったことをシェアしていきたいと思っています。 そういったKOSEI流ノウハウは幾つかありますが、僕と同じ効果があるかどうかは何とも言え…

中国面白体験記その73<中国文化:中国語学習>

<中国文化:中国語学習> 2016/04/16 中国語の学習、といっても英語やフランス語といった外国語を覚えるのとコツは同じだと思います。しかし英語やフランス語といったアルファベット系の外国語との違いはあります。他のブログ(中国語上達法)でも書きました…

中国面白体験記その72<中国文化:中国占いVS西洋占い002>

<中国文化:中国占いVS西洋占い002> 2016/04/15 僕は中国占星術を日本国内で専門のスクールで学習しました。陰陽五行学やその成り立ちについて、干支について等々とても勉強になりました。しかしその学院の基本的な考え方は「宿命を受け入れその宿命のとお…

中国面白体験記その71<中国文化:中国占いVS西洋占い>

<中国文化:中国占いVS西洋占い> 2016/04/14 中国占星術を中心に話を進めて行きたいのですが、僕が占星術の勉強を始めたのには経緯がありますので、まずはそこらへんから・・。 じつは僕は占い師として結構長く活躍してきました。最初この世界に入ったのは…

中国面白体験記その70<中国文化:中国漢方薬>

<中国文化:中国漢方薬> 2016/04/13 ↑↑ここは日本でも中国医学を勉強している人にはお馴染みの「同仁堂」という中薬屋さんの北京総本部です。 中国語では漢方薬のことを「中薬」といいます。しかし本来の漢方薬の考え方は予防医学に近いものがあります。し…

中国面白体験記その69<中国文化:中国の朝>

<中国文化:中国の朝> 2016/04/12 中国の街中は都市部は皆クラクションの音がけたたましいです。しかし昼間はけたたましいクラクションの音も明け方はさすがに静かです。また昼間は汚染が甚だしい北京や中国東北地方部の空気も朝方は(いくらか)清浄に感…

中国面白体験記その68<中国文化:服装>

<中国文化:服装> 2016/04/11 注意:画像に出ている人は僕の個人的な友人ですが、個人情報を保護するため御顔の部分にモザイクをかけてあります。職業や職位は明示します。 僕が本格的に中国に行き始めたときはビジネスがキッカケだったので、最初は服装に…

中国面白体験記その67<中国文化:中国秘密結社>

<中国文化:中国秘密結社> 2016/04/10 中国ではいまでも秘密結社が盛んとのことですが、それはナゼでしょう?王朝支配は終わりを遂げているし・・・、その理由はいまだに王朝や皇帝にとってかわる人たち(中国共産党)がいるからです。そのために農民一揆…

中国面白体験記その66<中国文化:道教と中国秘密結社>

<中国文化:道教と中国秘密結社> 2016/04/09 道教は一般的には宗教と言われていますが、民間信仰やら迷信やら民間医療のゴッタ煮に儒教と仏教がスパイスを添えているものなのかもしれません。しかし道教には大切なもう一面があります。それは「秘密結社」…

中国面白体験記その65<中国文化:道教の世界002>

<中国文化:道教の世界002> 2016/04/08 僕は中国某所にある道教の寺院(道院といいます)に通い詰めたことがありました。数ヶ月でしたが。そこで、僕自身が望んだわけではなかったのですが、知り合いになった道士のかたの計らいで(というか道長にかけあっ…

中国面白体験記その64<中国文化:道教の世界>

<中国文化:道教の世界> 2016/04/07 道教に関しては様々な方が専門書を書かれているので、このブログで道教研究の専門家でもない僕がいまさら書くことはないのですが、僕自身が感じたおおまかな道教にたいする感触を書きます。まず道教は「中国の宗教」と…

中国面白体験記その63<中国オカルティズム文化>

<中国文化> 2016/04/06 僕が中国に惹かれたのはそもそも文化面です。それも中国が持っている摩訶不思議な面に惹かれました。中国大陸に実際に渡る前にも台湾で仙道修行をした日本人の方から色々な教えを頂いたりしていました。そうです、僕は中国のオカル…

中国面白体験記その62<中国の生活_事務所風景>

<中国の生活_事務所風景> 2016/04/05 僕は中国で2年間会社社長を務めていましたが、これが受け付けです。↑↑ 日本の企業というイメージを崩さないために、事務所の中は小ぎれいに仕上げました。広さもそこそこありゆったりとした感じの事務所です。もっとも…

中国面白体験記その61<中国の風景_大連>

<中国の風景_大連> 2016/04/04 僕は以前大連にも会社を設立していた時期がありました。貿易会社です。 さて、この風景は大連の旅順という場所にある「旅順口」というところから、入り江を見渡した写真です。いまは静かです。ここら辺一帯は「203高地」…

中国面白体験記その60<中国の生活_風景2>

<中国の生活_風景2> 2016/04/03 この画像はたしか1995年頃のものです。20年ぐらい前の中国の列車の貴重な写真です。左側に立っているのが僕です。これは僕が気功法の修行を行なっていた時代で、寧波(ねいは)というところに行ったときのことで、列車で移…

中国面白体験記その59<中国の生活_風景1>

<中国の生活_風景1> 2016/04/02 僕は中国に仕事の関係で滞在していて、中国各地を飛び回っていました(飛び回るというほどではなかったですけれど)。中国へ行く前はどうだったかというと、日本各地をやはり仕事の関係であっちこっちと旅をして廻っていた…

中国面白体験記その58<中国の生活_食事篇3>

<中国の生活_食事篇3> 2016/04/01 そのほかにも、僕がとても好物である中国の「焼茄子」があります。この「焼茄子」は日本で食べる「焼き茄子」とはまったく違うものです。中国にも日本のものに近い茄子料理は在りますが、僕の好きな「焼茄子」は方形に切…