KOSEIのブログ

自分の可能性をどこまでも

2016-01-01から1年間の記事一覧

中国面白体験記その75<中国文化:中国語学習003>

<中国文化:中国語学習003> 2016/04/18 言葉の勉強は日常に即した場面で覚えるのが一番です。今日は4月18日の月曜日ですけど、曜日の言い方は中国語では3通りあります。1.「星期」、2.「礼拜」、3.「周」の3種類ですが、1.がきちんとした公式…

中国面白体験記その74<中国文化:中国語学習002>

<中国文化:中国語学習002> 2016/04/17 僕が中国語を学習してきて自分なりに「こういう風にやれば覚えやすいな」と思ったことをシェアしていきたいと思っています。 そういったKOSEI流ノウハウは幾つかありますが、僕と同じ効果があるかどうかは何とも言え…

中国面白体験記その73<中国文化:中国語学習>

<中国文化:中国語学習> 2016/04/16 中国語の学習、といっても英語やフランス語といった外国語を覚えるのとコツは同じだと思います。しかし英語やフランス語といったアルファベット系の外国語との違いはあります。他のブログ(中国語上達法)でも書きました…

中国面白体験記その72<中国文化:中国占いVS西洋占い002>

<中国文化:中国占いVS西洋占い002> 2016/04/15 僕は中国占星術を日本国内で専門のスクールで学習しました。陰陽五行学やその成り立ちについて、干支について等々とても勉強になりました。しかしその学院の基本的な考え方は「宿命を受け入れその宿命のとお…

中国面白体験記その71<中国文化:中国占いVS西洋占い>

<中国文化:中国占いVS西洋占い> 2016/04/14 中国占星術を中心に話を進めて行きたいのですが、僕が占星術の勉強を始めたのには経緯がありますので、まずはそこらへんから・・。 じつは僕は占い師として結構長く活躍してきました。最初この世界に入ったのは…

中国面白体験記その70<中国文化:中国漢方薬>

<中国文化:中国漢方薬> 2016/04/13 ↑↑ここは日本でも中国医学を勉強している人にはお馴染みの「同仁堂」という中薬屋さんの北京総本部です。 中国語では漢方薬のことを「中薬」といいます。しかし本来の漢方薬の考え方は予防医学に近いものがあります。し…

中国面白体験記その69<中国文化:中国の朝>

<中国文化:中国の朝> 2016/04/12 中国の街中は都市部は皆クラクションの音がけたたましいです。しかし昼間はけたたましいクラクションの音も明け方はさすがに静かです。また昼間は汚染が甚だしい北京や中国東北地方部の空気も朝方は(いくらか)清浄に感…

中国面白体験記その68<中国文化:服装>

<中国文化:服装> 2016/04/11 注意:画像に出ている人は僕の個人的な友人ですが、個人情報を保護するため御顔の部分にモザイクをかけてあります。職業や職位は明示します。 僕が本格的に中国に行き始めたときはビジネスがキッカケだったので、最初は服装に…

中国面白体験記その67<中国文化:中国秘密結社>

<中国文化:中国秘密結社> 2016/04/10 中国ではいまでも秘密結社が盛んとのことですが、それはナゼでしょう?王朝支配は終わりを遂げているし・・・、その理由はいまだに王朝や皇帝にとってかわる人たち(中国共産党)がいるからです。そのために農民一揆…

中国面白体験記その66<中国文化:道教と中国秘密結社>

<中国文化:道教と中国秘密結社> 2016/04/09 道教は一般的には宗教と言われていますが、民間信仰やら迷信やら民間医療のゴッタ煮に儒教と仏教がスパイスを添えているものなのかもしれません。しかし道教には大切なもう一面があります。それは「秘密結社」…

中国面白体験記その65<中国文化:道教の世界002>

<中国文化:道教の世界002> 2016/04/08 僕は中国某所にある道教の寺院(道院といいます)に通い詰めたことがありました。数ヶ月でしたが。そこで、僕自身が望んだわけではなかったのですが、知り合いになった道士のかたの計らいで(というか道長にかけあっ…

中国面白体験記その64<中国文化:道教の世界>

<中国文化:道教の世界> 2016/04/07 道教に関しては様々な方が専門書を書かれているので、このブログで道教研究の専門家でもない僕がいまさら書くことはないのですが、僕自身が感じたおおまかな道教にたいする感触を書きます。まず道教は「中国の宗教」と…

中国面白体験記その63<中国オカルティズム文化>

<中国文化> 2016/04/06 僕が中国に惹かれたのはそもそも文化面です。それも中国が持っている摩訶不思議な面に惹かれました。中国大陸に実際に渡る前にも台湾で仙道修行をした日本人の方から色々な教えを頂いたりしていました。そうです、僕は中国のオカル…

中国面白体験記その62<中国の生活_事務所風景>

<中国の生活_事務所風景> 2016/04/05 僕は中国で2年間会社社長を務めていましたが、これが受け付けです。↑↑ 日本の企業というイメージを崩さないために、事務所の中は小ぎれいに仕上げました。広さもそこそこありゆったりとした感じの事務所です。もっとも…

中国面白体験記その61<中国の風景_大連>

<中国の風景_大連> 2016/04/04 僕は以前大連にも会社を設立していた時期がありました。貿易会社です。 さて、この風景は大連の旅順という場所にある「旅順口」というところから、入り江を見渡した写真です。いまは静かです。ここら辺一帯は「203高地」…

中国面白体験記その60<中国の生活_風景2>

<中国の生活_風景2> 2016/04/03 この画像はたしか1995年頃のものです。20年ぐらい前の中国の列車の貴重な写真です。左側に立っているのが僕です。これは僕が気功法の修行を行なっていた時代で、寧波(ねいは)というところに行ったときのことで、列車で移…

中国面白体験記その59<中国の生活_風景1>

<中国の生活_風景1> 2016/04/02 僕は中国に仕事の関係で滞在していて、中国各地を飛び回っていました(飛び回るというほどではなかったですけれど)。中国へ行く前はどうだったかというと、日本各地をやはり仕事の関係であっちこっちと旅をして廻っていた…

中国面白体験記その58<中国の生活_食事篇3>

<中国の生活_食事篇3> 2016/04/01 そのほかにも、僕がとても好物である中国の「焼茄子」があります。この「焼茄子」は日本で食べる「焼き茄子」とはまったく違うものです。中国にも日本のものに近い茄子料理は在りますが、僕の好きな「焼茄子」は方形に切…

中国面白体験記その57<中国の生活_食事篇2>

<中国の生活_食事篇2> 2016/03/31 中国料理というと、一般には「北京料理、上海料理、四川料理、広東料理」の4種類ですが、これはあくまでも大雑把なわけ方に過ぎません。北京から見て東側に東北地方、東北三省と呼ばれる遼寧省、吉林省、黒龍江省があり…

中国面白体験記その56<中国の生活_食事篇1>

<中国の生活_食事篇1> 2016/03/30 昨日のブログではホテルに着くまででしたね。今日はその先に進みましょう。別の日のブログでホテルに到着したときのことを書いた気がしますので、一部重複しているかもしれません。今日は別の角度からも見てみましょう。…

中国面白体験記その55<中国の生活_注意事項4>

<中国の生活_注意事項4> 2016/03/29 成田から北京までの飛行時間はわずか4時間半とはいえ、到着すると体を伸ばしたくなります。手荷物を忘れないようにしてください!ふたつ手荷物がある場合はひとつ置き忘れてしまうことが無いとも限らないので、手荷物棚…

中国面白体験記その54<中国の生活_注意事項3>

<中国の生活_注意事項3> 2016/03/28 いままでは中国大陸に着いてからの注意事項でしたが、日本から中国へ発つときの注意事項に注目してみましょう。まず中国大陸まで飛ぶときのキャリア(航空会社)選びですが、以前は値段で選ぶなら中国系キャリア(中国…

中国面白体験記その53<中国の生活_注意事項2>

<中国の生活_注意事項2> 2016/03/27 観光でも仕事でも広い中国を歩き回ると足が疲れます。そういうときはなんと言っても中国マッサージをお勧めします。中国語では「按摩」ですね。この按摩ですがこれにもピンからキリまであります。安いところでは1時間…

中国面白体験記その52<中国の生活_注意事項1>

<中国の生活_注意事項1> 2016/03/26 日本にいようがどこにいようが病気や怪我にいつかかるか誰にも予測できません。これが日本国内であれば行きつけのお医者さんがいたり、自分にあった薬が何かが分かっていたりで、何かおきても比較的迅速に対応できます…

中国面白体験記その51<中国の生活_第四部・街中2>

<中国の生活_第四部・街中2> 2016/03/25 昨日のブログでは観光地といったものにスポットを当ててご紹介しましたが、今日は観光地以外でちょっと面白かったなという場所やモノをご紹介します。こういったフザけた建物は日本ではないでしょうね↓↓ 見るから…

中国面白体験記その50<中国の生活_第三部・街中>

<中国の生活_第三部・街中> 2016/03/24 昨日のブログでは中国瀋陽の「寒さ」についてご紹介しましたが、今日は街中のようすをご紹介します。 まずはホテルですが、大・中・小様々なホテルがありますから、すべてはご紹介できませんので、今日は特徴のある…

中国面白体験記その49<中国の生活_第二部・寒さ>

<中国の生活_第二部・寒さ> 2016/03/23 中国の東北部とは遼寧省、吉林賞、黒龍江省です。この三つの省を「東北三省」と呼んでいます。僕が以前住んでいたのはこの東北三省のうちの遼寧省です。遼寧省の省都である瀋陽です。省政府も瀋陽にあり官公庁も瀋陽…

中国面白体験記その48<中国の生活_第一部>

<中国の生活_第一部> 2016/03/22 今後数回にわたって中国で生活していくうえで必要なさまざまな事柄について書きたいと思います。今日は中国で使われているお金について。 中国に着いてまず必要なのは現地通貨です。中国に一歩降り立てば日本円はまったく…

中国面白体験記その47<中国人気質/習慣_第二部>

<中国人気質/習慣_第二部> 2016/03/21 昨日のブログでは中国人のマイナス面を書きました。でも物事は陰陽のバランスが取れていないといけませんね。では中国人のプラス面や僕が中国人を好きになった理由等々を自分自身の体験を踏まえてご紹介します。 しか…

中国面白体験記その46<中国語学習その7・中国人気質/習慣>

<中国語学習その7・中国人気質/習慣> 2016/03/20 日本人は中国人に対して一般的な印象としては大陸人は、悠久の歴史を持つ地平線の見える広大な大陸で育った人種だから、大らかでゆったりとしたものの考え方をする人たち、といったところでしょうか。 とこ…